懇親会2013
日曜日はユリバレエの懇親会でした
今年は教室の近くで、と後援会のみなさんが探してくださった結果
昨年よりさらに豪華なブライダルもできるフレンチレストランが
会場になりました
料理の美味しさも素晴らしかったですが
雰囲気も素敵でスペース的にも総勢49名がゆっくりできる広さ
同じ多摩地区にこんな素敵なレストランがあったとは知りませんでした
司会はアヴァンセクラスの中学生が進行しました。
この日のために、クラスごとに練習してきた自己紹介も
プレパラシオンクラスのミニバレエコンサートも大成功
生徒達が楽しんで率先して自分から練習していたので
もともと仲は良かったのがもっと親しくなり
この期間に生徒達には色々な収穫があったように思います。
やっぱり具体的な近い目標があるとちがうな~と思いました。
人前でまともに弾くのは23年ぶりの私のピアノも同じくで
「この日のために」と思えば
それまでにはある程度のところまでいくものです・・・ね
それに
初めて生徒の伴奏をしてみて
「ここはもっとこういう風に踊ってほしい」というのが
演奏から伝わっているのが見てわかるので
音楽の力はすごいと 改めて感じました。
生徒のお母様によるバロックフルートの演奏もありました。
ルネッサンス時代から現代のものまで、
年代ごとに数本のフルートを
説明もまじえて演奏して頂き
ところどころで私はその時代バレエはどんな風だったか
バレエの歴史と併せて一緒にお話しをしました
すると
あー ルイ14世の時代や マリー・タリオーニの時代は
こんな音色で踊っていたんだなーーーーーと
音から想像がふくらみました。
その後はビンゴゲーム
賞品は全員に教室オリジナルチョコと
バレリーナのマーガレットのポストカード。
ブッフェスタイルだけど 落ち着いて食べられるスペースもあり
デビュタンクラスとモワイアンクラスの生徒達が
パーティー翌日のレッスン後のノートに
おいしいご飯をたべたり、みんなとお喋りしたり、ゲームをしたりして
とっても楽しかった!
自己紹介は緊張したけど大成功して先生にも
ほめられて嬉しかったです!
公開レッスンの練習も楽しみになりました!
とそれぞれに書いてくれたのを読んで
よかったな~~と思っています
新郎新婦が教会からレストランまで乗る
トゥクトゥクでお店の周りを走ってもらい
大喜びの小さいジュニアさん。
昨年に続き第2回目の2013年懇親会は
後援会のみなさんの協力をいただいて
素敵なパーティーになりました
写真係になってくれた大人クラスのW子さんに
スペシャルThanks!!
0コメント