入門クラス(Beginner class)

バレエ入門クラスでは、

バレエを習う上で最初に知っておきたい基本を学びます。


バレエ用語を覚える

ポジションや動きには名前があります

レッスンを受ける上で用語がわかると

教師からの指示への理解が深まります


ポジションを覚える

足のポジション(1番〜6番)

腕のポジション


上半身の動き

ポールドブラ

顔の付け方、腕の動かし方(ポーデブラ)

体の向きに対しての上半身の構え方など


動き(ステップ)

バレエステップは、フランス語で「パ」と言います。

さまざまなテクニックの基本となる動きを覚えます。

プリエ

ドゥミ・ポアント、ルルヴェ

タンデュ

ジュッテ

ロン・デ・ジャンブ・ア・テール


片足を上げる

アラベスク

ク・ドゥ・ピエ

ルティレ


センターで踊る

バーを使わずにスタジオの真ん中で踊ることを

センターレッスンと言います。

センターレッスンで基本のステップを覚えます


パ・ド・ブレ

シュスゥ

エシャッペ


両足でのターンとジャンプ

バレエのジャンプは、フランス語で「ソテ」

ターンは「トゥール」と言います。

スウブルソウ

グリッサード・アントゥールナン

ストゥニュウ


おじぎとレッスンマナー

レヴェランス


入門レッスンでできるようになること

これらの項目を学ぶと、バレエレッスンの基本だけでなく、

どのようにしてバレエのパが構成されているのかを知ることができます。

「見て真似をする」を卒業して

「理解して踊る」「こう踊りたいイメージを持つ」

ことができるようになります。

バレエ入門者にとっては、一つ一つの用語と形が

初めてのことだらけかと思いますが、

少しずつ体で覚えていけるようになります。


YURI ecole de ballet contemporain

ユリ・エコール・ド・バレエ・コンテンポラでは ひとりひとりの個性を大切に 基礎を大切に クラシックバレエと コンテンポラリーダンスの 指導をしています