オペラ「ポッペーアの戴冠」

オペラ座ガルニエ宮で

モンテベルディのオペラ「ポッペーアの戴冠」を観てきました。


初演が1642年というバロックオペラです。


モンテヴェルディは75歳の時にこの作品を完成させて

翌年他界しました。


物語のあらすじは、古代ローマ帝国の皇帝ネロが

浮気相手ポッペアと結婚しようと、反対する哲学者セネカを自殺させ、

自分の妻オッターヴィアを国外に追放し

ポッペアもそれに加担して、さいごは皇后の座につくという


ええ~!?

なストーリーで


これが遺作となったモンテヴェルディです。



バロックオペラが大好きで

さらに演出がロバート・ウィルソンだから

視覚的に非常に洗練されていて、前衛的で

不思議な世界観がとても楽しめました。


有元利夫の絵を連想してしまう綺麗なシーンがいくつもありました。



動きも最小限にしているので

なんだか「能」のようにも見えました。


ガルニエ宮では幕間も楽しみのひとつなので

長いオペラを鑑賞しているうちに

すっかり夢見心地になれます。

YURI ecole de ballet contemporain

ユリ・エコール・ド・バレエ・コンテンポラでは ひとりひとりの個性を大切に 基礎を大切に クラシックバレエと コンテンポラリーダンスの 指導をしています